kinokoen123

ブリードルーム

死亡に関する集計Ⅱ

~成虫になれなかったオオクワ達~ ブリードは、死を身近なものにする。陽の光を浴びる分野がサイズならば、死はその影であり、一対を成している。前回は、成虫時の死亡傾向について、クワカブ研究所のデータから分析した。今回は、幼虫割出から羽化ま...
ブリードルーム

死亡に関する集計Ⅰ

~オオクワガタ成虫の生死~ 新型コロナウィルスは、人類に病と死の問題を突き付けた。昆虫の生死に日々向き合うクワカブ研究所は、今こそ虫たちの生死を語る時と考えた。今回は成虫の生死を、過去七年分のデータで見ていきたい。集計対象は、交尾をさ...
ブリードルーム

今、思うこと

新型コロナは身体への脅威だけでなく、心理的な影響もあり、詩など詠みたくもなる。   国自粛を促し人出なし   桜人に関せず春に咲く   時流れ新緑にも涙する   病は宇宙の理のままに 思いだけ淀み沈殿する クワカブ研究所の仕事は、常に...
ブリードルーム

血筋の必然性と意外性を楽しむ

競馬好きは、昆虫ブリードでも血筋を楽しむ傾向にあるかもしれない。 二〇二〇年は昨年に続き、羽化割出の開始時からサイズアップ個体を確認できた。祖父、父は七五ミリ台だが、別腹から八〇ミリ前後のオスが産まれている。血の必然性、意外性のロマンを...
ブリードルーム

やむを得ない気候変動

この二年は暖冬だった。気候変動は生態系に何らか影響を与えるだろう。絶滅する種は?新型コロナウィルスは気候変動が要因?地球上の万物は、大なり小なり環境の変化に左右されている。クワカブ研究所は、ブリードルーム内の環境を一変させる程のやむを得...
ブリードルーム

ブリードと再現性

科学も生産も再現性が重要だ。再現性がないことは、科学的な分析ができない。科学的に解明できないことは、工学的に手法を組めない。 確実性の低い生産手法は、経済的活動に不効率な結果を及ぼす。クワカブ研究所は、再現性のある生産手法を実現するた...
ブリードルーム

2020の決断

物事は上手く行けば全て安泰という訳でなく、新たな問題点が必ず現れる。ここ三年間、クワカブ研究所は、オオクワガタの幼虫頭数、羽化率で大幅な改善を遂げた。 その一方で、羽化頭数は一年でさばける範囲を超え、余らせる結果となってしまった。 二〇...
ブリードルーム

遅生まれの幼虫と菌糸ビン交換数

日本に住む人間は、四月スタートという文化の中で、生まれた季節が人生に影響を与えるという。早生まれは、同学年の子より発達が早く、特にスポーツで自信を持つ傾向らしい。 日本のオオクワガタは、ブリードされることも多く、温度コントロールさえすれ...
第7回ジオラマ写真コンテスト

【【日本代表決定戦】柔道(無差別級)決勝 】クワカブジオラマ写真コンテスト:エントリーNO20

クワガブの躍動感のある作品です 作品タイトル 『【日本代表決定戦】柔道(無差別級)決勝』 作品ストーリー 虫のオリンピック【ムシリンピック】柔道日本代表をかけた大一番! 決勝まで勝ち抜いてきた2頭による決勝戦…。 カブトムシの豪快なすくい投...
第7回ジオラマ写真コンテスト

【カブトムシの森の夜】クワカブジオラマ写真コンテスト:エントリーNO19

森の奥深くを表現した作品です。 作品タイトル『カブトムシの森の夜』 作品ストーリー 「ねぇお兄ちゃん、樹液の出ているいいエサ場はあった?」「あっちだよ、行こう」夜の森の奥深く、カブトムシ達は連れ立って樹液のエサ場に向かいます。 エサ場ではか...
タイトルとURLをコピーしました