第2回ジオラマ写真コンテスト クワカブジオラマ写真コンテストの募集要項【 月夜野ジオラマ杯 世界大会】 いつも月夜野きのこ園をご利用いただき誠にありがとうございます。 月夜野きのこ園菌床販売部では「クワカブジオラマ写真コンテスト【月夜野ジオラマ杯 世界大会】」を開催させて頂くはこびとなりました。 第1回ジオラマ杯 では、素敵な作品をご応... 2015.11.16 第2回ジオラマ写真コンテスト
サラダパークイベント 世界のクワガタカブト大集合【開催報告】 世界のクワガタカブト大集合の開催報告です。 2015年7月25日(土)、26日(日) サラダパーク沼田 もりの館にて 「世界のクワガタカブト大集合!」を開催させて頂きました! イベントの様子をご報告させて頂きます。 イベント①カブトムシゆか... 2015.08.01 サラダパークイベント
お知らせ 【世界のクワガタカブト大集合!】 IN サラダパークぬまた! 群馬県沼田市のサラダパークぬまたにて開催!この度、(有)月夜野きのこ園では2015年7月25日(土)・26日(日)の2日間にわたり群馬県沼田市にありますサラダパークぬまたにて「世界のクワガタカブト大集合!」を開催させて頂きます。当日は、様々... 2015.07.04 お知らせサラダパークイベント
ブリードルーム 真冬に羽化 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第3回はオオクワガタの冬場の羽化についてです。 冬の交尾や孵化の問題 年の瀬もオオクワガタのブリードを続けている。温湿度が管理され... 2015.06.22 ブリードルーム
私とクワガタ物語 入社してからクワガタカブトへの関わり 月夜野きのこ園では、昆虫飼育で感じる喜びや出会った物語を皆様と共有したいという想いから『私とくわがた物語』というコーナーで飼育の魅力を発信していきたいと思います。第4回は総務課の本多俊一郎の物語。仕事を通してクワカブへの関わりなどをご紹介さ... 2015.06.22 私とクワガタ物語
クワガタワイワイ クワガタワイワイVOL1【開催報告】後編 今回は、クワガタワイワイVOL1後半戦の模様をご報告いたします。 後半戦ゲストトークトップは 海パンカメラマンさんこと野澤 亘伸さん 野澤さんはもともと報道畑のカメラマンさんで国内外のドキュメント取材を多数行っていて、2002年からタレント... 2015.06.02 クワガタワイワイ
クワガタワイワイ クワガタワイワイVOL1【開催報告】前編 クワガタワイワイVOL1の開催報告です。 2015年5月23日(土) 東京お台場カルチャーカルチャーにて クワガタ・カブトムシの大きなオフ会、クワガタワイワイを開催させて頂きました! 今回は前半戦の模様をご報告させて頂きます。 カルチャーカ... 2015.05.29 クワガタワイワイ
お知らせ 『クワガタワイワイvol1』5/23(土)東京お台場で開催します! 東京(お台場)で大きなオフ会開催します!この度、(有)月夜野きのこ園では2015年5月23日(土)東京お台場で「クワガタワイワイvol1」を開催させて頂きます。クワガタ、カブトムシが好きな仲間で集まって、語り合ったり、みせあったり、交換した... 2015.04.01 お知らせクワガタワイワイ
ジオラマ写真コンテスト ジオラマ ←カテゴリ一覧に戻る カッコ良かったあの雄姿をいつまでも残したい、眺めていたい。そんな想いを形にするのは「ジオラマ標本」がお勧めです。大切に育てた虫達をカッコいい姿のまま残せれば、虫に対しての愛着も深まり皆に自慢したくなるほどで... 2015.03.01 ジオラマ写真コンテスト
ジオラマ写真コンテスト 第1回 2015月夜野ジオラマ杯優秀作品表彰ページ ついに第1回月夜野ジオラマ杯の優秀作品が決定しました。 皆様からさまざまな作品をご投稿いただき無事に幕を閉じることができました! この場を借りて投稿者の方に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 第1回月夜野ジオラマ杯優秀作品 ご... 2015.02.28 ジオラマ写真コンテスト