第2回ジオラマ写真コンテスト

【100均de卓上飼育!2】クワカブジオラマ写真コンテスト:エントリーNO4

ヨツボシヒナカブトの日常の一コマ!ゼリーを食べにいくカブトムシ! ヨツボシヒナカブトの生活を表現している作品です。 作品タイトル『100均de卓上飼育!2』 作品ストーリー なるべく生きている時の姿を再現してみました(⌒▽⌒) 応募作品 ①...
第2回ジオラマ写真コンテスト

【森の中の22時頃。。。】クワカブジオラマ写真コンテスト:エントリーNO3

森の中で見つけた夢のような光景! クワガタやカブトムシ好きな人は想像した事もあるのではと思える作品です。 作品タイトル『森の中の22時頃。。。』 作品ストーリー カブトムシやクワガタムシが好きな方は,だれでもこのシチュエーションを思い浮かべ...
第2回ジオラマ写真コンテスト

【密(蜜)談中!?】クワカブジオラマ写真コンテスト:エントリーNO2

クワガタ達が集まって、仲良く一緒に食事や相談! 普段は見られない光景になにをしているかと想像が膨らむ作品です。 作品タイトル『密(蜜)談中!?』 作品ストーリー クワガタ達が蜜を中心に何やら相談しているシーンをイメージしました。 普段このよ...
第2回ジオラマ写真コンテスト

【食事に行ってきます。】クワカブジオラマ写真コンテスト:エントリーNO1

食事に行く為、いざ飛び立つ! カブトムシが飛び立とうしているのを表現された作品です。 作品タイトル『食事に行ってきます。』 作品ストーリー 蒸し暑い夏の夜、眠りから覚め そろそろ食事の時間だ!と飛び立った瞬間を表現してみました。 応募作品 ...
第2回ジオラマ写真コンテスト

‘Tsukiyono International Competition of Diorama with Stag or Rhinoceros Beetles Specimens’

What is ‘Diorama Photography with Stag or Rhinoceros Beetles Specimens’ You shouldn’t have to be disappointed when yo...
第2回ジオラマ写真コンテスト

クワカブジオラマ写真コンテストの募集要項【 月夜野ジオラマ杯 世界大会】

いつも月夜野きのこ園をご利用いただき誠にありがとうございます。 月夜野きのこ園菌床販売部では「クワカブジオラマ写真コンテスト【月夜野ジオラマ杯 世界大会】」を開催させて頂くはこびとなりました。 第1回ジオラマ杯 では、素敵な作品をご応...
サラダパークイベント

世界のクワガタカブト大集合【開催報告】

世界のクワガタカブト大集合の開催報告です。 2015年7月25日(土)、26日(日) サラダパーク沼田 もりの館にて 「世界のクワガタカブト大集合!」を開催させて頂きました! イベントの様子をご報告させて頂きます。 イベント①カブトムシゆか...
お知らせ

【世界のクワガタカブト大集合!】 IN サラダパークぬまた!

群馬県沼田市のサラダパークぬまたにて開催!この度、(有)月夜野きのこ園では2015年7月25日(土)・26日(日)の2日間にわたり群馬県沼田市にありますサラダパークぬまたにて「世界のクワガタカブト大集合!」を開催させて頂きます。当日は、様々...
ブリードルーム

真冬に羽化

月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第3回はオオクワガタの冬場の羽化についてです。 冬の交尾や孵化の問題 年の瀬もオオクワガタのブリードを続けている。温湿度が管理され...
私とクワガタ物語

入社してからクワガタカブトへの関わり

月夜野きのこ園では、昆虫飼育で感じる喜びや出会った物語を皆様と共有したいという想いから『私とくわがた物語』というコーナーで飼育の魅力を発信していきたいと思います。第4回は総務課の本多俊一郎の物語。仕事を通してクワカブへの関わりなどをご紹介さ...
タイトルとURLをコピーしました