ブリードルーム 初血統表! 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第37回は「初血統表!」についてです。念願の血統表作成競馬ファンとしてサラブレッドの様な血統表をオオクワガタで作りたかった。見栄え... 2018.10.01 ブリードルーム
ブリードルーム リードタイム!? 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第36回は「リードタイム!?」についてです。ブリードのリードタイム稲穂が黄金色に輝く長月に入る。神無月になれば、茶色の地面が顔を出... 2018.10.01 ブリードルーム
ブリードルーム 命と健康を預かる!? 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第35回は「命と健康を預かる!?」についてです。ブリードルームの行政官ブリードルームは一つの世界だ。命の始まりと終わりがある。出生... 2018.10.01 ブリードルーム
ブリードルーム バラ色の現実!? 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第34回は「バラ色の現実!?」についてです。期待と不安バラ色の予感?それとも期待値?幼虫の割出しをする時はいつも、ワクワク、ドキド... 2018.10.01 ブリードルーム
ブリードルーム 初夏二〇一七、羽化二〇一七 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第33回は「初夏二〇一七、羽化二〇一七」についてです。初夏の訪れ新緑深く、風そよぐ季節にみなかみ町も入った。平地に比べ遅い田植えも... 2018.10.01 ブリードルーム
ブリードルーム オオクワガタ・選抜方式の途中経過その2 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第32回は「オオクワガタ・選抜方式の途中経過その2」についてです。大型化の停滞羽化した虫を大きいものからブリードしていく選抜方式を... 2018.10.01 ブリードルーム
ブリードルーム みなかみのはる 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第31回は「みなかみのはる」についてです。春の予感山地の春は遅く、平地が桜で賑わっても、寒風が吹いていた。それでも、春はじわじわと... 2018.10.01 ブリードルーム
ブリードルーム オオクワガタ・選抜方式の途中経過その1 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第30回は「オオクワガタ・選抜方式の途中経過その1」についてです。親虫の選抜による大型化数世代に渡る実験をするのには時間がかかる。... 2018.09.26 ブリードルーム
ブリードルーム 「あるがまま」が面白い!「高温血統」の誕生? 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第29回は「あるがまま」が面白い!「高温血統」の誕生?」についてです。オオクワガタ産卵の仮説と検証データは時に裏切る。前年までのデ... 2018.09.26 ブリードルーム
ブリードルーム 冬の試練・ブリードの如く!? 月夜野きのこ園ブリードルームでは、月夜野きのこ園での昆虫の飼育や産卵などについてを発信していきたいと思います。第28回は冬の試練・ブリードの如くについてです。冷気の洗礼利根川の河岸段丘の上にある小屋は冬になると、四方から冷気の洗礼を受ける。... 2017.02.20 ブリードルーム